【支援者向け勉強会】7/8「やさしいにほんご」を子育て支援に役立てよう

子育てが多様化している今、

子育て支援の支援者に求められることは?

支援の現場で今日から生かせる。

未来を担う子どもたちのために

一緒に学びませんか?

 

 

 

おすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキ

 

外国語ができなくても大丈夫!

「やさしいにほんご」を

子育て支援に役立てよう

 

 

 

名古屋市には約8万人の外国人が暮らしています。

言葉や子育て文化の異なる国から来た人々への

支援について考え、コミュニケーションに役立つ

「やさしい日本語」について学びましょう。

 

 

講師

(公財)名古屋国際センター

交流協力課 池田 昌代

 

 

 

日時

7月8日(木)

10:00~12:00

(受付9:30~)

会場:名古屋港湾会館3階

第4会議室

住所:名古屋市港区港町1-11

地下鉄名港線「名古屋港」駅下車徒歩2分

参加費:無料

定員:20名

 

 

 

※感染拡大状況によりオンライン(zoom)での

開催に切り替える場合があります。

 

 

お申し込みはこちらから

 

こちらの勉強会は、子育て支援の支援者向け

となっております。