【講演会】家庭教育と子どもの発達に欠かせない感覚のお話

港区役所民生子ども課 共催企画として
河野弓子さんから、家庭教育と感覚のお話を
聞くことができます。
家庭教育と
子どもの発達に欠かせない
感覚のお話
あなたの子どもの生活を支える視点が
子どもの未来を支えます
家庭教育✖️感覚
人が生きていく上で必要な力は
家庭で育まれます。
子どもの生活を支える視点とは?
乳幼児期の発達に大切な「感覚」
との関係について学びます。
withコロナの時代だからこそ、基本に立ち返ることが大事です。
乳幼児期のお子さんを子育て中の方、
支援者の方にぜひ受講して頂きたい内容です。
日にち:9月30日(水)
時間:   10:30~12:00
(10:00受付開始)
受講料 :  無料
定員    :   20組
託児なし
講演会にお子様と一緒に参加可能です。
 
他の方に迷惑がかからないようお願いいたします。
泣いてしまったり、騒いでしまった場合には
いったん会場の外へ出ていただく場合があります。
(会場内にキッズスペースあり)
会場:イオンモール名古屋茶屋
2階イオンホール
コロナウイルス感染拡大防止の為、
会場が利用できない場合はオンライン(zoom)にて開催します。
暴風警報等により開催が難しい場合
当日朝8:30までに判断し連絡します。
鉛筆講師紹介鉛筆
NPO法人あっとわん代表理事
ウーママラボ:女性の自立の学び研究所主宰
社会福祉士 修士(教育)
河野 弓子 氏

1964年大阪生まれ。1男2女の母。
子育て中の女性の自立のための学びを取り入れた子育て支援を実施したいと
2000年から団体を設立し、事業を行っている。
現在は春日井市を拠点に、子育て支援、発達支援など幅広い分野で活躍。
オープンな大阪マインドと人柄、多方面の知識から出される深い考察が
各講座で人気を博し、講座受講者は年間1000人を超える。
専門は社会・生涯教育の中の女性の学び。
ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符
まじかるクラウン
Instagramもチェックしてね
まじかるクラウン
公式LINEに登録して
最新情報をget音譜
登録はこちら↓
3800名以上のママ達にご登録頂いていますニコニコ
☆お知らせ☆
はっぴーひろばでは
新型コロナウィルス感染拡大防止について
随時状況を把握し、適切に対処していきます。
そのため今後の状況によっては
急遽イベントの中止・延期などに
なる場合もありますのでご了承下さい。
スタッフ一同、感染拡大防止に向け
対策を致しますので
皆様におかれましても
各自、手洗い・うがい・咳エチケットの徹底など
感染拡大防止につながる行動に
ご協力をお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です